魚の目といぼの違い!
魚の目でお困りということでご来店頂く
お客様が最近少し増えてきました!
皆さん足の痛みで日々お困りとのお話しをお伺いいたします。
・・・・が皆さんの魚の目は本当に魚の目でしょうかっ!?
実は魚の目ではなく、いぼである場合もとても多いのです!
今回は魚の目といぼの違いについてご説明させていただきます。
上のお写真、赤いまるで囲まれている中央部分。
こちらは「魚の目(鶏眼)」です!
中央に魚の目の芯があり痛みを伴います。
魚の目のような見た目で
回りも黄色くタコのように皮膚が硬くなっていますね。
そして下のお写真、中央部に白い丸いものが2つ並んでますね。
こちらは「いぼ(足底疣贅)」です!
触れるとぷにぷにと柔らかいのが魚の目とのわかりやすい違いです。
画像でもご確認頂けるか分かりませんが
よく見てみると黒い点々が見えるのも「いぼ」の特徴になります。
いぼの場合は、ウイルス感染によるものですので
同じ場所に集まってできる場合が多いですね。
足の美容院では魚の目のお手入れは可能です!
・・・が「いぼ」はウイルス感染によるトラブルの為削ることができない為、
皮膚科さんへの診察をお願いしております。
ご来店頂く前に、魚の目といぼ どちらか分からず
予約を取ろうかお悩みでしたらお気軽にご連絡くださいませ!
メールなどでお写真を頂けましたら、
こちらで確認をさせて頂きますのでご安心ください。
0コメント